厳しい暑さも少しずつ和らいできましたが、まだまだ残暑も続きそうですね。
肌トラブルが起こるのは冬のイメージが強いですが、それ以外の時期にも悩まされるという方も少なくないはず。
今回は肌の突っ張りについて、原因と対処法をまとめました。
気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

肌が突っ張る原因
肌が突っ張る原因は、主に以下の二つが考えられます。
・肌の油分が少ないこと
・肌の水分が足りていないこと
肌の表面には、皮脂と汗などが混ざってできた天然の油膜(皮脂膜)があり、肌の水分蒸発を防いでいます。
その皮脂膜が減ることで肌の水分が蒸発しやすくなり、乾燥によって突っ張りを感じるようになります。
皮脂膜は洗顔料などで顔を洗うことで洗い流されるため、洗いすぎも要注意です。
逆に、皮脂膜が多いのに突っ張る場合は、肌の水分が足らず「インナードライ」になっている可能性もあります。
インナードライは、肌の水分量が足りないことで皮脂を多く分泌するものの、肌の内側には十分に水分が供給されず乾燥している状態のこと。
自分は油っぽいから!と言っても突っ張らないわけでは無いことに要注意です。
肌の突っ張り対策

肌の突っ張りへの対策としては、まずは肌の保湿をすることが優先です。
乾燥肌の人は、他の人よりも肌が突っ張りやすいので、より丁寧な保湿が必要。
化粧品を使う場合は、保湿成分が含まれているものを選ぶことも大切です。
乾燥肌でなくても、特に洗顔後と入浴後は保湿をしっかりと行いましょう。
化粧水だけでは保湿効果が不十分?
なお、スキンケアの方法もとても重要です。
化粧水だけでスキンケアを終わらせていませんか?
実は化粧水だけではすぐに水分が蒸発してしまうため、効果は十分とは言えません。
化粧水の後に、油性のオイルや保湿クリームなどでフタをしてあげると、潤いが逃げにくくなるので保湿効果も向上します。
また、女性の方であれば、たまにメイクをお休みしてみてはいかがでしょうか。
完全にお休みができない場合は、薄めにするだけでも肌に優しくなります。
肌の調子があまり良くないときは、試してみてください。
洗顔時の注意点
洗顔の際にゴシゴシせずに、優しく洗うことも大切です。
顔の皮膚はとても弱く敏感。
傷ついてしまわないように、泡で優しく包むように洗うのがおすすめです。
洗顔後にタオルで水分を拭く際も、擦らず優しく拭き取りましょう。
美容鍼を試してみませんか?
ここまで、肌の突っ張りについて解説してきました。
肌の突っ張り対策としては、なんと言っても日々のスキンケアが大切です。
保湿を丁寧に行い、過度な洗顔を控える。
これだけでも大きく結果が変わってきます。
今日から出来ることですので、早速お試しください。
なお、もりいちでは、美容鍼を提供しています!
「美容鍼」とは、皮膚を鍼で刺激することで血流を改善し、肌組織を改善させる美容法。
鳥取ではそれほど知られていませんが、すでに何人もの方にお試しいただいています。
あなたも、年齢を感じさせない、ハリのある肌を目指しませんか?
美容鍼が気になる方は、以下で詳細をご確認ください!