痛みコラム

美容

肌のくすみの原因とは??

2023.08.04

2023.09.20

肌のくすみが気になり始めた

いろんな対策があるけど、何が正しいの?

 

このようにお悩みではありませんか?

くすみは、早めに対策を打つのが重要。

 

そのまま何もせずにいたり、間違った対策をしてしまっていたら、悪化の一途を辿ります。

今回は、くすみの原因と対処法について見ていきたいと思います。

 

森下一美プロフィール

 

くすみの原因

乾燥

肌の乾燥はくすみを引き起こします。

皮膚は真皮・表皮・角質層の3層からなり、体の水分を保持する重要な役割を担っています。乾燥していると肌がカサつき透明感が無くなるため、くすんで見えるわけです。

 

紫外線

紫外線を浴びると身体を紫外線から守るために、メラニンを生成します。

メラニン自体は必要なものですし、ターンオーバーによって排出されますが、加齢によるターンオーバーの遅れや肌ケアの不足で排出しきれずに沈殿してしまうと、くすみになります。

 

食生活

食生活の乱れも、くすみのもと。

特に甘いものに多量に含まれる糖分は、タンパク質の結合によってAGEs(Advanced Glycation End products:終末糖化生成物)になります。

AGEsは肌のこげとも言われ、炎症状態でもあるので老化も早めます。

もちろん、飲酒や喫煙も肌の大敵です。

 

運動不足

運動不足もくすみの原因になります。

 

運動習慣と生活習慣が顔面表皮の水分量に及ぼす影響について の中では、運動習慣のある人は肌の水分量と油分量のバランスが良く、さらに血行改善効果で肌の代謝も高めることが示唆されている。

 

運動不足になると、これらのメリットを得られず、肌の状態も悪くなると考えられますね。

 

 

対策

くすみの原因から見える対策は、以下の通りです。

 

・保湿

・紫外線対策

・甘いものを控える

・適度な運動をする

 

保湿と紫外線対策はしっかりとされている女性が多いですが、甘いものと運動に関しては意外と盲点なのか徹底しきれていないケースは見受けられます。

 

特に食事は私たちの身体の材料であり、肌のターンオーバーにも深く関わっています。

保湿や紫外線対策はバッチリなのに、くすみが気になるという方は、食事と運動を見直してみましょう。

 

 

まとめ

今回は、肌のくすみの原因について見てきました。

もりいち鍼灸接骨院では、女性のお客様を対象に美容に関する相談も承っております。

 

当院では、肌のシミに悩む方のために”美容鍼”を行っております。

 

「美容鍼」とは、皮膚を鍼で刺激することで血流を改善し、肌組織を改善させる美容法。

 

やってすぐにシミが消えるわけではありませんが、お肌のケアとしてもオススメ。

鳥取ではそれほど知られていませんが、すでに何人もの方にお試しいただいています。

 

あなたも、年齢を感じさせない、ハリのある肌を目指しませんか?

 

美容鍼が気になる方は、以下で詳細をご確認ください!

→美容鍼について

 

もりいちLINE

※痛みに関するお役立ち情報も定期発信中