痛みコラム

その他

猫背と肩甲骨の関係とは?

2022.04.22

2022.04.22

猫背と肩甲骨って深い関係性があります。

猫背になる方は、肩甲骨の位置が正常じゃなくなってしまっているケースが多いです。

 

この記事を見つけてくれたあなたは、きっと身体について勉強熱心な方なのでしょう。

姿勢と肩甲骨が深く関係していることはご存知かと思います。

 

ただ、知識では知っていても、身体の不調ってなかなか改善しないですよね…。

 
 

なぜストレッチをしているのに姿勢が改善しないんだろう?

トレーニングの効果もあまり感じられない…

 

そのようにお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 
 

肩甲骨が姿勢と密接に絡んでいる理由

肩甲骨という一つの骨には、実はたくさんの筋肉がくっついています。

 

その数、実に「17個」

 

この17個の筋肉が上手くバランスを取れていれば、肩甲骨は正常な位置におさまってくれるので正しい姿勢を保ちやすくなるわけですね。

 

注釈:後ろだけでこれだけの筋肉が…

 

ところが、デスクワークやスマホの操作などで頭が前へズレてしまうと…。

肩甲骨についている筋肉のうち、僧帽筋などの後ろ側の筋肉が伸びた状態で固まってしまいます。

 

それと同時に、胸側についている小胸筋という筋肉が短くなって固まります。

結果として、肩甲骨の位置もやや前方にズレて猫背が治らなくなってしまうのです。

 

 

肩甲骨の動きを改善するには

「猫背改善のために胸を張るようにしています!」

と頑張っていらっしゃる方もいますが、それだけでは肩甲骨の位置を改善することは難しいです。

 

先にも書いたように…肩甲骨にはたくさんの筋肉が関与しています。

そのため、一つの方向だけ動かしていても全ての筋肉をほぐせるわけではないのです。

  
 

ですので、バランスよく肩甲骨を使ってあげることが重要になってきます。

動的ストレッチで肩甲骨を大きく動かしてあげるのも良いでしょう。

 
 

注意点としては、骨盤が歪んでいたりすると改善の効率も悪くなると言うことです。

股関節周りの筋肉は姿勢の保持にも大きく関係していますからね。

 

 

自分で取り組む前に…

猫背を改善するためには、肩甲骨が整っていることが重要。

でも、肩甲骨を整えるためには、股関節などの柔軟性も必要です。

 

思っている以上に人間の全身ってつながっています。

 

頑張ってストレッチやトレーニングをしてきたけど、全然効果を感じられない…。

その原因が実は「骨盤の歪み」にあることも考えられます。

 
 

姿勢がなかなか改善しない!長い間、肩こりに悩んでいる!

そんな方は、ぜひ一度もりいち鍼灸接骨院に来てみてください。

 

あなたの身体の不調の原因を見つけた上で、最適な施術とオーダーメイドのセルフケアをお伝えいたします。