肩こりって言うけど、背中の張りも気になる
一体なんで、背中まで張るのか?
今回は、こんな疑問にお答えします。
結論からいうと、肩こりで背中の張りも感じるのは『肩こりには背中の筋肉が深く関係している』からです。
今回の記事を読めば、あなたの肩こりがなぜ背中の張りにも繋がっているのかがわかります。
それでは、どうぞ
肩こりになるということは、背中の筋肉も疲労している
肩こりは、肩だけの問題ではありません。
「コリに関係する首周りの筋肉について」という記事でも書きましたが、肩や首の凝りには色々な筋肉が関わっ ているんですよね。
例えば、僧帽筋という筋肉は背中の上部を大きく覆っています。
もっと深いところにいくと、脊柱起立筋群なども脊柱に沿って背中全体に付着しています。
パソコン作業などで前屈みの姿勢が続くと、これらの筋肉が緊張してしまうので背中全体も張っ てしまうんです。
逆に言うと、背中が張るから肩こりになる。とも言えますね。
どうすれば肩こりと背中の張りを改善できるか
背中やお腹などの筋肉は、何もしていない時でも働いてくれています。
なぜなら、私たちの頭や腕は重く、常にバランスを調整しなければ倒れてしまうからです。
ということは、やはり日頃の生活習慣の改善が大切になります。
マッサージなどで一時的に緩和しても、悪い姿勢で生活をしていたらすぐに元に戻ってしまいますからね。
ちなみに、肩こりや背中の張りは以下のような悪循環を引き起こします。
1.悪い姿勢を続けることで、背中側の筋肉が緊張する
2.筋肉の緊張が続くと、循環不良から細胞などにダメージが生じる
3.ブラジキニンなどの発痛物質や、プロスタグランジンなどの発炎物質が分泌され痛みに
4.痛みにより交感神経が優位になりさらに緊張状態へ
肩こりと背中の張りを改善するためには、この悪循環を断ち切らなければなりません。
根本治療のために
肩こりは背中の筋肉と密接な関係があります。
そして、「肩こり」「背中の張り」は日頃の生活習慣に根本原因があることが分かったかと思います。
厚生労働省の調査(2016)によると、自覚症状のある身体の不調で上位に上がるのが肩こり。
男性は2位で女性は1位と、日本人の多くが悩まされていることがわかります。
それだけ多くの方が、生活習慣になんらかの課題を抱えているということでしょう。
もりいち鍼灸接骨院では、その症状を引き起こしている原因となる『本当の原因』を突き止める根本治療を目指しています。
・筋膜リリース
・骨盤調整
・鍼
などの治療のほか、患者様自身が取り組めるセルフケアもお伝えします。
身体のことでお悩みで、少 しでも当院に興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にお電話ください!