痛みコラム

その他

眼精疲労と頭痛の関係その原因と改善策

2024.09.20

2024.09.20

PCの前で眼精疲労と頭痛に悩む女性

長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用で、目の疲れや頭痛を感じることはありませんか?

 

現代社会では、デジタル機器を使う時間が増えたことで、多くの人が「眼精疲労」に悩んでいます。

そして、その眼精疲労が原因で頭痛に繋がることもしばしばあります。

 

この記事では、眼精疲労が引き起こす頭痛のメカニズムや、効果的な改善策について詳しく解説します。

 

森下一美プロフィール

 

眼精疲労とは?

眼精疲労とは、目の酷使によって引き起こされる疲れや不快感のことを指します。

パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けると、瞬きの回数が減り、目が乾燥しやすくなります。

これにより目の周りの筋肉が緊張し、目が疲れやすくなるのです。

 

また、ディスプレイの明るさや文字の小ささも、目に負担をかける原因となります。

眼精疲労が進行すると、目の痛みだけでなく、肩こりや頭痛といった全身の不調に繋がることがあります。

 

 

頭痛の原因としての眼精疲労

眼精疲労によって引き起こされる頭痛は、主に「緊張型頭痛」と呼ばれるものです。

これは、目の疲れが原因で頭や首の筋肉が緊張し、その結果、頭全体が重く痛む状態です。

特に、長時間のデスクワークやパソコン作業を続けた後に感じる頭痛は、眼精疲労による可能性が高いです。

 

緊張型頭痛の特徴は、圧迫感や鈍い痛みが頭全体や額、こめかみに広がることです。

また、目の周りに痛みを感じることも多く、症状が重い場合は、吐き気や集中力の低下を引き起こすこともあります。

 

 

眼精疲労と頭痛を予防・改善する方法

眼精疲労とそれに伴う頭痛を予防・改善するためには、日常生活での目の使い方に気をつけることが大切です。

以下に、効果的な改善策を紹介します。

 

1. 目を休める

デスクワークやスマートフォンの使用時には、1時間ごとに5~10分の休憩を取ることが推奨されます。

この休憩時間中に目を閉じたり、遠くを見たりすることで、目の筋肉をリラックスさせることができます。

2. パソコンやスマートフォンの使用環境を整える

ディスプレイの明るさや文字サイズを調整することで、目にかかる負担を軽減できます。

また、画面との距離は約40~50cmを保ち、できるだけ直視する角度を低めに設定すると良いでしょう。

3. 目の体操をする

簡単な目の体操を日常的に取り入れることも効果的です。

例えば、目を上下左右に動かす「目の運動」を行うことで、目の筋肉の疲れを和らげることができます。

4. ブルーライトをカットする

パソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトは、目に大きな負担をかけます。

ブルーライトカットのメガネを使用したり、ブルーライトカットフィルムをディスプレイに貼ることで、目を保護しましょう。

5. 十分な睡眠を取る

目の疲れを回復させるためには、十分な睡眠が不可欠です。

質の高い睡眠を取ることで、目だけでなく全身の疲労をリセットすることができます。

睡眠前にはスマートフォンの使用を控え、リラックスできる環境を整えることが大切です。

 

 

眼精疲労を感じたら専門家に相談を

今回ご紹介した改善策を試しても眼精疲労や頭痛が改善しない場合は、専門家の診断を受けることをお勧めします。

特に、長時間の作業により慢性的な症状が続く場合は、目以外の要因も関与している可能性があります。

 

当院では、眼精疲労による頭痛や肩こりの治療にも力を入れております。

鍼灸や整体を通じて、体全体のバランスを整えることで、目の疲れや緊張型頭痛を根本から改善するお手伝いをしています。少しでも不調を感じたら、お気軽にご相談ください。