痛みコラム

腰痛

家事腰痛、どうすれば良いか知ってますか?

2023.07.07

2023.07.07

家事をしていると腰が痛くなる!

どうしたら腰が痛くならないの!?

 

このようにお悩みではありませんか??

腰痛は多くの場合、腰に負担のかかる動きになることで生じます。

 

例えば、床に置いてあるものを拾う時に腰を使って曲げてしまうと負担が大きくなりますね。

自分では気づかないうちに良くない動きをしてしまうことで、少しずつ負荷が蓄積して結果として痛みに繋がるのです。

 

さて、今回は腰痛の根本改善が得意なワタシ森下が、家事における腰痛の対策について解説します。

 

森下一美プロフィール

 

 

家事腰痛の原因

冒頭で”腰に負担のかかる動きが腰痛の原因”と書きました。

例でも挙げたように、腰を曲げる動作はその典型です。

 

もう一つ例を挙げると、ただ立っているだけで腰に負担のかかるケースもあります。

それぞれ、どんな仕組みで痛みに繋がるのか見てみましょう。

 

腰を曲げる動作

腰を曲げる動作(腰を使いすぎてしまう)原因として、股関節の硬さが考えられます。

例えば、太ももの後ろ側の筋肉が硬いと、股関節を前に曲げにくくなります。

 

太ももの裏が柔らかいと、右のイラストのように骨盤が前に傾いてくれるので、腰をあたりを痛めずに前屈できる。

 

股関節を使えないので、腰が必要以上に曲げられてしまう。

すると、結果的に痛みに繋がるのです。

 

直立動作

ただ立っているだけなのに腰が痛くなる原因としては、反り腰が考えられます。

腰をそらすと、誰でも腰のあたりが詰まってしんどいはずです。

 

反り腰は、常にその状態で生活しているようなものなので、痛めるのも当然。

調理をしている時、洗濯物を干すときに腰が痛くなるのは、このケースですね。

 

仰向けに寝転んだ時、腰と地面と隙間が大きく開く人は反り腰気味

 

 

対処法

先ほど挙げた腰痛の例に対して、どのような対処をすべきなのかを解説します。

(あくまで一例です)

 

腰を曲げる時に痛い場合の対策

腰を曲げる時に痛いのであれば、まずは太ももの裏側をほぐす必要があります。

 

太ももの裏を伸ばすストレッチとして、ジャックナイフストレッチと呼ばれる方法がありますので、お試しください。

※頭に血が昇りやすいので、床に座った状態でやってもOK

 

膝を曲げて、両方の足首を掴み、お尻を突き上げる

→ハムストリングスが伸びる

 

日常生活においては、椅子に座ったままだと硬くなりやすいので、適度に立ったり歩いたりする時間も取り入れると予防になりますよ。

 

立っているだけで痛い場合の対策

立っているだけで痛い人は、反り腰の改善を目指しましょう。

反り腰を引き起こす”骨盤前傾”は、腸腰筋や大腿直筋の硬さなどが原因。

 

以下のような腸腰筋ストレッチを取り入れて、適度にほぐしてあげてください。

 

腸腰筋を伸ばすストレッチ

脚の付け根あたりが伸びた感覚があればOK

※同時に、体幹筋を鍛えると効果的。

 

 

根本改善したいなら

ここまで、家事での腰痛の原因と改善策について説明してきました。

 

もりいち鍼灸接骨院では、独自のメソッドを用いて根本原因を見つけ、一人一人に合ったセルフケアをお伝えしています。

 

この方針により、多くの方が自分の習慣を変えることに成功し、痛みの起きにくい身体を手にいれています。

もりいちの公式LINEでは、自動応答システムの「お悩みチェック」であなたの痛みの根本原因についてアドバイスを送っています!

 

以下のURLで友達追加ができますので、良かったらお試しください

 https://lin.ee/JZiUfO9

※痛みに関するお役立ち情報も定期発信中