痛みコラム

肩こり

巻き肩の原因とは!知らないと影響が大きくなる知識

2023.05.26

2023.05.26

肩こりのイラスト

最近、つらい肩こりに悩まされていませんか?

実はそれ、「巻き肩」が原因かもしれません。

 

その理由を、鳥取県で肩こり専門に施術を行い、5,000件以上の悩みを改善に導いてきた森下が解説します。

 

この記事を読めば、肩こりはもちろんのこと、その他の身体の悩みの解決に繋がるかもしれません。

ぜひ最後までお読みください。

 

 

巻き肩とは

ストレートネックと巻き肩の違い

巻き肩とは、肩が本来の位置よりも内側に向いてしまっている(内旋してしまっている)状態のことです。

背中が丸まっているように見えますが、猫背とは異なります。

 

猫背はストレートネックが主な原因で、縦に丸くなります。

一方の巻き肩は、肩の位置が前になり丸くなっている状態です。

 

猫背と肩こりの関係については、こちらが参考になります⤵︎

 

 

原因

主に胸の筋肉が収縮し、肩が前方へ引っ張られてしまうことが原因で起こります。

これにはパソコンやスマホの長時間操作が大きく関わっています。

 

腕が前に出ている状態が長く続くと肩が丸まりやすく、胸周りも固まりやすくなってしまいます。

そのほか、横向きで寝ると肩が前に入り込みやすく、巻き肩になる原因となってしまいます。

 

 

巻き肩による影響

巻き肩になることによる悪影響としては、大きく以下の3つが考えられます。

 

・肩こりになりやすくなる

・頭痛になりやすくなる

・睡眠の質が低下する

 

肩が丸まり前方に引っ張られると、胸、肩、首の前の筋肉が収縮し、肩こりにつながりやすくなります。

 

また、これらの筋肉が固まると呼吸が浅くなり、血行が悪くなってしまうことがあります。

これは肩こりだけではなく、頭痛の一因となるほか、睡眠の質の低下も招いてしまいます。

 

 

改善方法

まず大切なのは、胸の筋肉を緩めることです。

先述した通り、巻き肩とは”胸の筋肉”が肩を先方に引っ張っている状態。

 

そのため、胸の筋肉を緩めるだけでも改善が期待できます。

ストレッチなどで胸を反らしたり、肩の外旋、肩甲骨の内転ができる動きをしてみると良いでしょう。

 

根本改善のためには、普段の姿勢に気をつけることも大切です。

腰を反らさずに胸を張った姿勢※を保つことができれば、予防になるだけでなく、見た目の美しさにも繋がります。※頑張って胸を張るのではなく、あくまで自然にそうなることが重要

 

身体の不調と美容の関係にご興味のある方は、こちらもご覧ください。

 

 

まとめ

ここまで巻き肩について解説してきました。

巻き肩は生活習慣によって生まれる悪い癖(姿勢)なので、すぐに改善することは難しいかもしれません。

 

しかし、毎日少しずつ運動したり、姿勢に気をつけることで良くなることが期待できます。

 

もりいち鍼灸接骨院では、独自のメソッドを用いて根本原因を見つけ、一人一人に合ったセルフケアをお伝えしています。

この方針により、多くの方が自分の習慣を変えることに成功し、痛みの起きにくい身体を手にいれています。

もりいちの公式LINEでは、自動応答システムの「お悩みチェック」であなたの痛みの根本原因についてアドバイスを送っています!

 

以下のURLで友達追加ができますので、良かったらお試しください

公式ラインに登録してみる

※痛みに関するお役立ち情報も定期発信中