身体について勉強していくと、坐骨神経痛と梨状筋の関係について書かれた資料が多いことに気づきます。
有名なものだと「梨状筋が緊張して、それにより坐骨神経を刺激する」というものがありますよね。
一見、その通りにも思えるこの話、実は違うかもしれないのです。
今回は、坐骨神経痛と梨状筋との関係について見ていきます。
坐骨神経痛と梨状筋の位置関係
坐骨神経と梨状筋との位置関係は、以下の通りです。
脊椎から出てきた神経の上に位置していますね。
その下にも深層外旋筋群があります。
この位置関係上、梨状筋が緊張すると坐骨神経が圧迫されて痛みが出ると考えられてきたわけです。
ところが近年、坐骨神経が痛むのは梨状筋の圧迫以外の原因が大きいと言われています。
痛みとの関係
坐骨神経が梨状筋に圧迫されるというよりは「坐骨神経が引っ張られる」ことが主な原因であると言われるようになりました。
つまり、骨盤の歪みなどにより通常よりも坐骨神経が引き伸ばされて痛みや痺れが出るということです。
以下の画像をみると分かりますが、坐骨神経はとても長い神経です。
だから、お尻だけでなくふくらはぎのあたりまで症状があらわれることが多いのですね。
まとめ
坐骨神経痛と梨状筋との関係について見てきました。
全く無関係ではありませんが、梨状筋の緊張だけが痛みの原因ではない。ということです。
全身の筋肉はそれぞれがバランスを取り合うことで姿勢を保持できるわけですので、全体を見て判断しなければなりません。
そもそも坐骨神経痛になってしまった原因を見極め改善させていかなければ、一時的に緩和しても再発してしまったりします。
・身体の歪み
・そこから読み取れる悪い習慣
・その悪い習慣の改善につながる、ケアの方法
この視点で施術を行ってくれる方であれば、坐骨神経痛の根本改善を達成できるはずです。
※「これだけやっておけば大丈夫!」みたいな情報を見かけたら、少し注意をして試してみるようにしましょう。
なお、もりいち鍼灸接骨院では独自のメソッドを用いて根本原因を解析し、一人一人にあった施術プランを提案しています。
「今まで色んな場所に行って施術してもらったけど、改善しなかった」
という人でも、当院に通うようになってから嘘のように改善するケースもあります。
あなたも、坐骨神経痛の原因をチェックして、根本改善を目指してみませんか?
もりいち鍼灸接骨院の施術事例はこちら↓
https://moriichi-ss.com/index.html
・坐骨神経痛とくしゃみの関係とは(https://moriiti.com/2832)